Entries
親子二代
寝る前に、突然まんじゅうが言い出す。
“「ばか」よりも、「ばーか」のほうが
もっとばかにしてるし、
「ばーーーか」のほうが
もっともっとばかにしてるんだよ
だから、まんじゅう、今から「ば」って言って寝て、起きたら「か」って言うの。
ものすごいばかにしてるでしょ?”
そういうと、にこにこしながら
“ ば ”
と言って、眠りについたのであった。
それは母が小学生のときに何度もトライした遊びだ!!!
意外と起きたとき忘れちゃってるんだな???
カエルの子はカエルだわー。
でも、まんじゅうのほうがアホとして早熟(笑)
さて、我が家、明日引っ越しです。
引っ越してばっかりだな。でも今度が最後の引っ越しになる予定。
しばらくドタバタしそうですが、どうなることやら。
乞うご期待!(何を?)
“「ばか」よりも、「ばーか」のほうが
もっとばかにしてるし、
「ばーーーか」のほうが
もっともっとばかにしてるんだよ
だから、まんじゅう、今から「ば」って言って寝て、起きたら「か」って言うの。
ものすごいばかにしてるでしょ?”
そういうと、にこにこしながら
“ ば ”
と言って、眠りについたのであった。
それは母が小学生のときに何度もトライした遊びだ!!!
意外と起きたとき忘れちゃってるんだな???
カエルの子はカエルだわー。
でも、まんじゅうのほうがアホとして早熟(笑)
さて、我が家、明日引っ越しです。
引っ越してばっかりだな。でも今度が最後の引っ越しになる予定。
しばらくドタバタしそうですが、どうなることやら。
乞うご期待!(何を?)
スポンサーサイト
アホでこそ
まんじゅうが幼稚園に行った後、部屋を掃除してたら。

ん?

……母の食べかけのポッキーの包みが……(-_-;)
隠しておいたものですが、どうやらまんじゅうが見つけ出し、チェストの下に隠したようです。
信頼しあえない親子です(涙)
ところで、まんじゅうの幼稚園にて、女子の喧嘩を目撃してしまいました。
まーー、怖くて震え上がっちゃいましたよっ!
なんというか、大人びてるというか、ハートにグサグサくるような言葉の応酬。
まんじゅうたちの喧嘩は乱暴だけど、かわいいもんだなと思いました。あほらしいというか(笑)
帰宅後、母が用事をすませて居間をのぞくと、まんじゅうが浮き輪をフラフープがわりにして黙々と腰を振っておりました。
やっぱアホだな(笑)

ん?

……母の食べかけのポッキーの包みが……(-_-;)
隠しておいたものですが、どうやらまんじゅうが見つけ出し、チェストの下に隠したようです。
信頼しあえない親子です(涙)
ところで、まんじゅうの幼稚園にて、女子の喧嘩を目撃してしまいました。
まーー、怖くて震え上がっちゃいましたよっ!
なんというか、大人びてるというか、ハートにグサグサくるような言葉の応酬。
まんじゅうたちの喧嘩は乱暴だけど、かわいいもんだなと思いました。あほらしいというか(笑)
帰宅後、母が用事をすませて居間をのぞくと、まんじゅうが浮き輪をフラフープがわりにして黙々と腰を振っておりました。
やっぱアホだな(笑)
動物の絵
先日、まんじゅうとよこはま動物園ズーラシアに行ってきました。
まんじゅうがペンギンを鳥だと思っていなかったという衝撃の事実に出会い、大至急で行ってまいりました!
ところが。
園内を走るオカピバスというのに乗ったら、子どものアスレチックみたいなところに着いちゃいまして。
こんなとことか
こんなのとか

こういうのにはまって、ずいぶんと長いこと過ごしてしまいましたよ!
なんとか最初の目的を思い出させ、動物たちのいる場所へ!

テングザルの背中に哀愁を感じとるまんじゅうの図。

たそがれのアカカンガルー。
アスレチックでずいぶんの時間を費やしてしまったので、最後の頃は小走りでした。
で、動物園の中の話をずいぶんはしょりましたが、今回、ペンギンの正体を知ることと、もう一つ、動物の絵を描くという目標を掲げておりました。
なんでもいいから好きなのを2匹、じっくり見て描こうね、と約束していたのです。
家に帰ってから早速スケッチブックを広げたまんじゅう。
しばらくしてから “ できたー!”
まんじゅうは部屋からダダダダーっと走り去っていった。
どれどれ、と見てみたら。

写真では全く読み取れませんが、何やら文字が書いてある。
「かいじんの せつめい」

「かいじんは はるいことをしている。
だから はるい。
くもにんべんもだ。」
※訳 「かいじんは わるいことをしている。
だから わるい。
くもにんげんもだ。」
どうなっとるんだっ!!!
おいおいまんじゅう、動物の絵はどうしたよ、とページをめくると。

これが彼の全力でないことを、心から祈ります!!!!
まんじゅうがペンギンを鳥だと思っていなかったという衝撃の事実に出会い、大至急で行ってまいりました!
ところが。
園内を走るオカピバスというのに乗ったら、子どものアスレチックみたいなところに着いちゃいまして。



こういうのにはまって、ずいぶんと長いこと過ごしてしまいましたよ!
なんとか最初の目的を思い出させ、動物たちのいる場所へ!

テングザルの背中に哀愁を感じとるまんじゅうの図。

たそがれのアカカンガルー。
アスレチックでずいぶんの時間を費やしてしまったので、最後の頃は小走りでした。
で、動物園の中の話をずいぶんはしょりましたが、今回、ペンギンの正体を知ることと、もう一つ、動物の絵を描くという目標を掲げておりました。
なんでもいいから好きなのを2匹、じっくり見て描こうね、と約束していたのです。
家に帰ってから早速スケッチブックを広げたまんじゅう。
しばらくしてから “ できたー!”
まんじゅうは部屋からダダダダーっと走り去っていった。
どれどれ、と見てみたら。

写真では全く読み取れませんが、何やら文字が書いてある。
「かいじんの せつめい」

「かいじんは はるいことをしている。
だから はるい。
くもにんべんもだ。」
※訳 「かいじんは わるいことをしている。
だから わるい。
くもにんげんもだ。」
どうなっとるんだっ!!!
おいおいまんじゅう、動物の絵はどうしたよ、とページをめくると。

これが彼の全力でないことを、心から祈ります!!!!
母の日でした
潮干狩り
GWが終わってしまったやないの!
今回のGWの我が家的最大のイベントは、潮干狩りでした!
渋滞を乗り越え、やってきました木更津!
潮干狩りは久しぶりだったんですが、まースピーカーから音楽がガンガンかかっちゃって、なんだかスキー場みたいだったよ……
観光地に音楽がかかってないと、人々は物足りないと思うものなのかね?
それはともかく、混んでましたねー

奥のほう、水平線のあたりがうっすら黒くなってるのは、人の群れなんですよね!
果たしてこんなところでアサリなんか採れるんだろうかと半信半疑で掘ってみると、これが結構出てくるもんで。

“わー!採れたー!”
怪しいサングラスのまんじゅうも、テンションが上がっちゃって掘りまくる!
見つけては “ げっとーー!”なんぞと大声をあげて、アサリを採ったりヤドカリを採ったり貝がらを採ったり、大忙し。

大きめの貝がらを
“貝がらお皿だよ!”
と、嬉々としてもってきたりする。
そのうちテンションも上がっちゃって、走り回ったり。
あまりに走り回りすぎて、父母からどんどん離れていってしまう。
どうやら自分の位置を見失っちゃったみたい。
「まんじゅーっ、まんじゅうーーーっ!」
と叫ぶ両親の声も届かず、どんどん遠ざかっていくまんじゅう、慌てて追いかける我々。
やっとこパパが追いついて、まんじゅう確保。
半泣きの笑顔で“まんじゅう、泣くかと思っちゃったよー”なんて強がってました(笑)
で、一安心したところ、まんじゅうが“貝がらお皿は?”
そりゃもう、まんじゅうを追いかけるのに必死で、そんなもん置き去りですよ。
「ああ、置いてきちゃったよ」
と言ったら、
“うわーーーん!貝がらお皿ーーっ!”
迷子は平気でもそっちは泣くわけ?
母は慌てて拾いに行ったのでした。
にしてもアサリ、ごっそり採れた……
日々アサリを食しております。
入場料を考えると、もうちょっと採らんと元はとれなかったのだが……
今回のGWの我が家的最大のイベントは、潮干狩りでした!
渋滞を乗り越え、やってきました木更津!
潮干狩りは久しぶりだったんですが、まースピーカーから音楽がガンガンかかっちゃって、なんだかスキー場みたいだったよ……
観光地に音楽がかかってないと、人々は物足りないと思うものなのかね?
それはともかく、混んでましたねー

奥のほう、水平線のあたりがうっすら黒くなってるのは、人の群れなんですよね!
果たしてこんなところでアサリなんか採れるんだろうかと半信半疑で掘ってみると、これが結構出てくるもんで。

“わー!採れたー!”
怪しいサングラスのまんじゅうも、テンションが上がっちゃって掘りまくる!
見つけては “ げっとーー!”なんぞと大声をあげて、アサリを採ったりヤドカリを採ったり貝がらを採ったり、大忙し。

大きめの貝がらを
“貝がらお皿だよ!”
と、嬉々としてもってきたりする。
そのうちテンションも上がっちゃって、走り回ったり。
あまりに走り回りすぎて、父母からどんどん離れていってしまう。
どうやら自分の位置を見失っちゃったみたい。
「まんじゅーっ、まんじゅうーーーっ!」
と叫ぶ両親の声も届かず、どんどん遠ざかっていくまんじゅう、慌てて追いかける我々。
やっとこパパが追いついて、まんじゅう確保。
半泣きの笑顔で“まんじゅう、泣くかと思っちゃったよー”なんて強がってました(笑)
で、一安心したところ、まんじゅうが“貝がらお皿は?”
そりゃもう、まんじゅうを追いかけるのに必死で、そんなもん置き去りですよ。
「ああ、置いてきちゃったよ」
と言ったら、
“うわーーーん!貝がらお皿ーーっ!”
迷子は平気でもそっちは泣くわけ?
母は慌てて拾いに行ったのでした。
にしてもアサリ、ごっそり採れた……
日々アサリを食しております。
入場料を考えると、もうちょっと採らんと元はとれなかったのだが……
GWスタート
いやいやいやいや、春休みの出来事も書き終わらないうちにゴールデンウイーク突入じゃないですか!
春休みは園のお友達たくさんと山荘に泊まりに行ったり、高円寺でお面を作ったり踊りを踊ったりデカいビルを作ったり、暴風の中お花見をしたり、日産の自動車工場見学に行ったりしました!
で、GWには自転車に完璧に乗れるようになったところからスタート!

なんかまんじゅうさん、2,3回練習したら乗れるようになりましたよ。母なんか1週間ぐらい、いやもっとかな、あちこちズルむけになりながらやっとこ乗れるようになったというのに……それも小学校にあがってから……男子はやっぱ凄いね。
そして今日。
吉祥寺にあるおばあちゃんの玉手箱というおもちゃ屋さんで、LaQというおもちゃのイベントがあり、参加してきました。
7パターンの小さなピースをいろいろに組み合わせて、作品を作るんですね。
で、今日はコマを作ろうというイベントだったのです。
登場したのはLaQ博士なる人物!

怪しいルックスと軽妙なトーク、そして見事なLaQ作品で子どもたちのハートをがっちりキャッチ!
まんじゅうのような幼稚園児から小学生まで、やはり男の子が多かったですねえ。
で、コマ作り。

LaQが初めてのまんじゅうも、楽しんで作ってました。

回るコマができたぞー
ということで、出来上がったコマでコマ回し大会をやりました。
最初は親の部。子どもたちが作ったコマを親が回すと。
母は別に得意でも何でもないんで、果たして優勝からは程遠い成績でした。すまぬ、まんじゅう。
まじでがっかりしてました、まんじゅう。
そして子どもの部。
せめてまんじゅうに頑張ってほしいと思ってたら、「用意、スタート!」の掛け声と同時に向かいの子のコマがぶっ飛んできてまんじゅうのコマをはじき飛ばし、一瞬にしてチャレンジは終了してしまいました、むごい!!!(笑)
まんじゅうさんはそれでも“あーあ”ぐらいの感じで、向かいの子とはむしろお友達になってたんですけどね。
まんじゅうよりちょっと小さい男の子が、コマが結構早く倒れちゃったのかな、絶叫&大号泣!!!
机の上にねっ転がっちゃって大暴れ、お父さんに羽交い絞めにされておりました。
いいね、その負けず嫌いのココロ。
お父さんは大変ですが(笑)
そんなわけで、このGWはもっぱらあちこちでモノづくりに励む予定です。
お天気がよさそうで、よかったよかった。
春休みは園のお友達たくさんと山荘に泊まりに行ったり、高円寺でお面を作ったり踊りを踊ったりデカいビルを作ったり、暴風の中お花見をしたり、日産の自動車工場見学に行ったりしました!
で、GWには自転車に完璧に乗れるようになったところからスタート!

なんかまんじゅうさん、2,3回練習したら乗れるようになりましたよ。母なんか1週間ぐらい、いやもっとかな、あちこちズルむけになりながらやっとこ乗れるようになったというのに……それも小学校にあがってから……男子はやっぱ凄いね。
そして今日。
吉祥寺にあるおばあちゃんの玉手箱というおもちゃ屋さんで、LaQというおもちゃのイベントがあり、参加してきました。
7パターンの小さなピースをいろいろに組み合わせて、作品を作るんですね。
で、今日はコマを作ろうというイベントだったのです。
登場したのはLaQ博士なる人物!

怪しいルックスと軽妙なトーク、そして見事なLaQ作品で子どもたちのハートをがっちりキャッチ!
まんじゅうのような幼稚園児から小学生まで、やはり男の子が多かったですねえ。
で、コマ作り。

LaQが初めてのまんじゅうも、楽しんで作ってました。

回るコマができたぞー
ということで、出来上がったコマでコマ回し大会をやりました。
最初は親の部。子どもたちが作ったコマを親が回すと。
母は別に得意でも何でもないんで、果たして優勝からは程遠い成績でした。すまぬ、まんじゅう。
まじでがっかりしてました、まんじゅう。
そして子どもの部。
せめてまんじゅうに頑張ってほしいと思ってたら、「用意、スタート!」の掛け声と同時に向かいの子のコマがぶっ飛んできてまんじゅうのコマをはじき飛ばし、一瞬にしてチャレンジは終了してしまいました、むごい!!!(笑)
まんじゅうさんはそれでも“あーあ”ぐらいの感じで、向かいの子とはむしろお友達になってたんですけどね。
まんじゅうよりちょっと小さい男の子が、コマが結構早く倒れちゃったのかな、絶叫&大号泣!!!
机の上にねっ転がっちゃって大暴れ、お父さんに羽交い絞めにされておりました。
いいね、その負けず嫌いのココロ。
お父さんは大変ですが(笑)
そんなわけで、このGWはもっぱらあちこちでモノづくりに励む予定です。
お天気がよさそうで、よかったよかった。