Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : -
このみ
まんじゅうのクラスは、毎日の宿題に漢字プリントが1~2枚出ます。
そろそろ1学期も終わりだし、ということで、そのプリントをまとめていると、先生の丁寧な赤字が目に入ります。
字の間違いなどはもちろんですが、片隅に書いた落書きにまで、コメントがついていることがあるのです。
で、まんじゅうのそれを見たら。

ねこの女の子だかなんだかが「まあ かわいいこと」と感激する生き物は、虫だかなんだか得体が知れず、しかもオナラをしているという。
それに対する先生のコメントが
「このみじゃない?」
まあね、好みはいろいろだから。
しかし、母はこのやりとりがツボにはまってしまい、見るたびにゲラゲラ笑っていたのでした。
すると後日。

またいた!!!
今度は先生のコメントはなしでした。
にしても、何このキャラ…母的には非常に好みではあります(笑)
そろそろ1学期も終わりだし、ということで、そのプリントをまとめていると、先生の丁寧な赤字が目に入ります。
字の間違いなどはもちろんですが、片隅に書いた落書きにまで、コメントがついていることがあるのです。
で、まんじゅうのそれを見たら。

ねこの女の子だかなんだかが「まあ かわいいこと」と感激する生き物は、虫だかなんだか得体が知れず、しかもオナラをしているという。
それに対する先生のコメントが
「このみじゃない?」
まあね、好みはいろいろだから。
しかし、母はこのやりとりがツボにはまってしまい、見るたびにゲラゲラ笑っていたのでした。
すると後日。

またいた!!!
今度は先生のコメントはなしでした。
にしても、何このキャラ…母的には非常に好みではあります(笑)
スポンサーサイト
飽満感
夕飯時、クラスの○○くんは△△さんが好きなんだ、などという話をまんじゅうから無理矢理聞きだし、勝手に「へーほーそうなんだー」と感心してた母。何を見るにもまなざしがワイドショー的で困ります。
それはともかく、
「じゃあ、まんじゅうは最近誰が好きなの?」
と尋ねました。
まんじゅう、昔っから女の子が好きで、いつも誰かしら好きな子がいるんです。
…と思ったら
“ 今は誰もいない ”
と、ちょっとフテた調子で答えるまんじゅう。ええっ!!!!
なんでも、クラスでの班が自分以外女の子ばっかりという構成で、とにかくやり込められてばかりだそうで。
“何かを決めるったって、すぐに女同士で仲間になっちゃってさあー”
と不満爆発のご様子。
“そんなこと男には言えないよーっていうことを言わせようとするし”
とも言ってましたが、具体的にどういうことなのかは決して口を割りませんでした。なんだよ気になるよ!
まんじゅう、7歳にして女嫌いか。
早く席替えしてもらえるといいねえ…
それはともかく、
「じゃあ、まんじゅうは最近誰が好きなの?」
と尋ねました。
まんじゅう、昔っから女の子が好きで、いつも誰かしら好きな子がいるんです。
…と思ったら
“ 今は誰もいない ”
と、ちょっとフテた調子で答えるまんじゅう。ええっ!!!!
なんでも、クラスでの班が自分以外女の子ばっかりという構成で、とにかくやり込められてばかりだそうで。
“何かを決めるったって、すぐに女同士で仲間になっちゃってさあー”
と不満爆発のご様子。
“そんなこと男には言えないよーっていうことを言わせようとするし”
とも言ってましたが、具体的にどういうことなのかは決して口を割りませんでした。なんだよ気になるよ!
まんじゅう、7歳にして女嫌いか。
早く席替えしてもらえるといいねえ…
別れの季節
もう3月ですねえ。早いもんだ。
夕食を食べてて、ふと、「もう1年生も終わりだね。まんじゅうはこの1年、どうだった?」などと聞いてみました。
まんじゅうはうーんと考えた後、
“まだ終わってないからなんとも言えないけど、ひとつ言えることは、このクラスの仲間でやってこれてよかったってことだよ”
などと真顔で言いました。おお、と思ってると、まんじゅうはふいに顔を歪めて
“でも、○○くんが、○○くんが……”
○○くんは親御さんの都合で急に転校して行っちゃったんだな。
我が家の近くに住んでて、まんじゅうは毎朝いっしょに学校に行ってたんです。
いい子だったらしく、その子のお別れ会ではみんなが号泣する一幕もあったとか。
クラスのメンバーは2年生になっても同じなんだけど、3月で転勤で引っ越す子が何人もいるんですよね。そういうお年頃なんだろうか。
寂しいもんですのう。
ちなみに我が家は確実に転勤はありません。この先もずっと見送る側だ。
まあそんなことはともかく、お友達が引っ越していくという経験は初めてではないんだけど、泣いたのは初めてだったな。そんな感情が芽生えたんだなと、ちょっと感慨深いものがありました。
ずいぶんと落ち込んでるようだったので、「引っ越し先はそんなに遠くないから、また会おうと思えば会えるよ」なんてしょうもない慰めを言ったのですがね。ほんと慰めにならんのう。
こうしてまんじゅうもまた、心のヒダが増えていくのでしょうなあ。
夕食を食べてて、ふと、「もう1年生も終わりだね。まんじゅうはこの1年、どうだった?」などと聞いてみました。
まんじゅうはうーんと考えた後、
“まだ終わってないからなんとも言えないけど、ひとつ言えることは、このクラスの仲間でやってこれてよかったってことだよ”
などと真顔で言いました。おお、と思ってると、まんじゅうはふいに顔を歪めて
“でも、○○くんが、○○くんが……”
○○くんは親御さんの都合で急に転校して行っちゃったんだな。
我が家の近くに住んでて、まんじゅうは毎朝いっしょに学校に行ってたんです。
いい子だったらしく、その子のお別れ会ではみんなが号泣する一幕もあったとか。
クラスのメンバーは2年生になっても同じなんだけど、3月で転勤で引っ越す子が何人もいるんですよね。そういうお年頃なんだろうか。
寂しいもんですのう。
ちなみに我が家は確実に転勤はありません。この先もずっと見送る側だ。
まあそんなことはともかく、お友達が引っ越していくという経験は初めてではないんだけど、泣いたのは初めてだったな。そんな感情が芽生えたんだなと、ちょっと感慨深いものがありました。
ずいぶんと落ち込んでるようだったので、「引っ越し先はそんなに遠くないから、また会おうと思えば会えるよ」なんてしょうもない慰めを言ったのですがね。ほんと慰めにならんのう。
こうしてまんじゅうもまた、心のヒダが増えていくのでしょうなあ。