Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : -
もうすぐ春休み!
今週末で3学期が終わります。そして春休み。
土日は相変わらず野球の練習があり、そしてぽつぽつと予定が入っております。
その一つに、母の友達一家と温泉に行くというのがあります。
その友達というのが、オーストリア在住であちらの方と結婚された方。
まんじゅうと同世代の男の子2人を連れて帰国してくるのです。
で、私とまんじゅう、友達とお子さんがたとで温泉に行こうと。
その話をまんじゅうとしていたら、まんじゅう、
“ともだちになれるといいなあ~”
とソワソワ。それはいいのだが、
“韓国から来るんでしょ?”
「違うよ!オーストリアだってば」(どこから韓国が出てきたんだ…)
“言葉がわかるかなあ。まんじゅう、ニーハオしか言えないよ”
「それは中国語だよ!」
トンチンカンこの上なし!
ボディランゲージでどうにか乗り切ってくれたまえ!!
土日は相変わらず野球の練習があり、そしてぽつぽつと予定が入っております。
その一つに、母の友達一家と温泉に行くというのがあります。
その友達というのが、オーストリア在住であちらの方と結婚された方。
まんじゅうと同世代の男の子2人を連れて帰国してくるのです。
で、私とまんじゅう、友達とお子さんがたとで温泉に行こうと。
その話をまんじゅうとしていたら、まんじゅう、
“ともだちになれるといいなあ~”
とソワソワ。それはいいのだが、
“韓国から来るんでしょ?”
「違うよ!オーストリアだってば」(どこから韓国が出てきたんだ…)
“言葉がわかるかなあ。まんじゅう、ニーハオしか言えないよ”
「それは中国語だよ!」
トンチンカンこの上なし!
ボディランゲージでどうにか乗り切ってくれたまえ!!
スポンサーサイト
モテたくて
まんじゅう、ホワイトデーのお返しを作りながら
“これをきっかけに、まんじゅうのことを好きになってくれたらいいなあ”
だとな!
8歳にしてモテ願望!!!恐ろしや!!!
しかし好機を逃さないでお馴染みワタクシこと母は、ここぞとばかりに言ってやった。
「まんじゅう、女の子ってのはね、まずは清潔な男性が好きなんだ。
外から帰ってきても手を洗わない小汚い人は嫌われるし、毎日同じ服を着ている人も嫌われるよ。
鼻をほじる人も気持ち悪がられるし、机の中がゴミだらけなんてのは一番嫌われる!
あと宿題を忘れる人もダメだね。」
そうか……と神妙な顔のまんじゅう。
明日から外から帰ったら真っ先に手を洗ってくれるだろうか…
“これをきっかけに、まんじゅうのことを好きになってくれたらいいなあ”
だとな!
8歳にしてモテ願望!!!恐ろしや!!!
しかし好機を逃さないでお馴染みワタクシこと母は、ここぞとばかりに言ってやった。
「まんじゅう、女の子ってのはね、まずは清潔な男性が好きなんだ。
外から帰ってきても手を洗わない小汚い人は嫌われるし、毎日同じ服を着ている人も嫌われるよ。
鼻をほじる人も気持ち悪がられるし、机の中がゴミだらけなんてのは一番嫌われる!
あと宿題を忘れる人もダメだね。」
そうか……と神妙な顔のまんじゅう。
明日から外から帰ったら真っ先に手を洗ってくれるだろうか…
友情
先日、野球から帰ってきたまんじゅうが、なんとも言えない微妙な表情をしている。
疲れてるのかなーと思ったんだけど、そうでもなさそう。
どうした?と聞いたら、
“うーん”
モゴモゴとしつつ、ようやく口を開く。野球部の仲良しの子が年内で退部するんだという話だった。
一つ上の学年の子で、家が近いのと、キャラが同じ系統で(笑)野球のときはいつも一緒に帰ってきてたんだった。
三国志を教えてくれたのもこの子。
一緒に晩御飯を食べに行ったこともあった。
実は、その子が年内で辞めるということは、母は親御さんから聞いていたのだった。
あーとうとう発表になったか、と。しょんぼりして“まんじゅうも野球やめるよ”などと言い出す。
本気ではないようだけどさ。
まあ、仕方ないよね。みんないろいろ考えはあるわけだしさ、この先もこういう「別れ」って何度もあるんだよ。
また今度その子と一緒に御飯を食べに行こう、なんて、よく分からん慰めを言ってお茶を濁したりした。
しかし別に転校するわけでもなんでもないんだ。学校でも顔を合わせるんだわよ、今後も。
現に今もその子は遊びに来てるよ!うちに!
一応先輩のはずなのに、まんじゅうときたら「おい!おまえ!」とか、非常に乱暴な物言いで母はハラハラするよ。
しかしその子は怒りもせずに、ちゃんと相手してくれてて有難いわ。
野球がなくなっても末永く仲良くできるといいのう。
疲れてるのかなーと思ったんだけど、そうでもなさそう。
どうした?と聞いたら、
“うーん”
モゴモゴとしつつ、ようやく口を開く。野球部の仲良しの子が年内で退部するんだという話だった。
一つ上の学年の子で、家が近いのと、キャラが同じ系統で(笑)野球のときはいつも一緒に帰ってきてたんだった。
三国志を教えてくれたのもこの子。
一緒に晩御飯を食べに行ったこともあった。
実は、その子が年内で辞めるということは、母は親御さんから聞いていたのだった。
あーとうとう発表になったか、と。しょんぼりして“まんじゅうも野球やめるよ”などと言い出す。
本気ではないようだけどさ。
まあ、仕方ないよね。みんないろいろ考えはあるわけだしさ、この先もこういう「別れ」って何度もあるんだよ。
また今度その子と一緒に御飯を食べに行こう、なんて、よく分からん慰めを言ってお茶を濁したりした。
しかし別に転校するわけでもなんでもないんだ。学校でも顔を合わせるんだわよ、今後も。
現に今もその子は遊びに来てるよ!うちに!
一応先輩のはずなのに、まんじゅうときたら「おい!おまえ!」とか、非常に乱暴な物言いで母はハラハラするよ。
しかしその子は怒りもせずに、ちゃんと相手してくれてて有難いわ。
野球がなくなっても末永く仲良くできるといいのう。
放課後
まんじゅう、息を切らしながら学校から帰宅して
“まっちゃんちに遊びに行くんだ!
やっと呼んでもらえたー!”
まっちゃんはまんじゅうと同じ野球部の一つ上の学年の子。
家の方向が一緒で、行き帰りを共にする仲で、まんじゅうはよくまっちゃんちに遊びに行きたがってた。
だがしかし、なかなか実現せずにいたのであった。
そして今日、念願かなったというわけであった。
よほど嬉しかったらしく、テンション上がっちゃってはしゃいではしゃいで大変(笑)
まっちゃんが迎えに来たら“きゃーーーっ、行ってきまーーーす!”と飛び出していった。
車に気を付けてよ~~~マジで。

帰ってきてから
“学年の違う人の家に行くのって、なんか……不思議なもんだねえ”
としみじみ語っておった。
“まっちゃんちは豪華なんだよー!
家の中にヤシの木みたいなのがあってさあ”
とな。そら凄いですがな。
“まっちゃんちに遊びに行くんだ!
やっと呼んでもらえたー!”
まっちゃんはまんじゅうと同じ野球部の一つ上の学年の子。
家の方向が一緒で、行き帰りを共にする仲で、まんじゅうはよくまっちゃんちに遊びに行きたがってた。
だがしかし、なかなか実現せずにいたのであった。
そして今日、念願かなったというわけであった。
よほど嬉しかったらしく、テンション上がっちゃってはしゃいではしゃいで大変(笑)
まっちゃんが迎えに来たら“きゃーーーっ、行ってきまーーーす!”と飛び出していった。
車に気を付けてよ~~~マジで。

帰ってきてから
“学年の違う人の家に行くのって、なんか……不思議なもんだねえ”
としみじみ語っておった。
“まっちゃんちは豪華なんだよー!
家の中にヤシの木みたいなのがあってさあ”
とな。そら凄いですがな。
交友関係
まんじゅうが雑誌を作ったことは先日述べましたが、その中にあったマンガ、
「パンツまるおくん」

上の、星型のがソレです。
このキャラを学校で披露したところ、
「ただの星じゃん、つまんない」
とバッサリ切り捨てられたそうだ。
だがしかし、まんじゅうはめげることもなく、次の漫画作りに精を出しておる。その懲りなさ加減に頼もしさを感じる母であります(笑)
また先日、お友達の家に遊びに行ったまんじゅう。
近頃ベイブレードデビューしたので、勇んで出かけていって挑戦したんだけど、みんな上手でコテンパンにやられてしまったようです。
かなりへこんでるまんじゅうを尻目に、母親同士で話が盛り上がっていたとき、
“1!2!3!4!…”
と、なにやら掛け声が。
見ると、お友達の号令に合わせ、まんじゅうが素振りのようなことを…
ベイブレードのリリース(?)の練習をしているようでした。
切磋琢磨しあって、伸びていってほしいもんです………(-_-)
「パンツまるおくん」

上の、星型のがソレです。
このキャラを学校で披露したところ、
「ただの星じゃん、つまんない」
とバッサリ切り捨てられたそうだ。
だがしかし、まんじゅうはめげることもなく、次の漫画作りに精を出しておる。その懲りなさ加減に頼もしさを感じる母であります(笑)
また先日、お友達の家に遊びに行ったまんじゅう。
近頃ベイブレードデビューしたので、勇んで出かけていって挑戦したんだけど、みんな上手でコテンパンにやられてしまったようです。
かなりへこんでるまんじゅうを尻目に、母親同士で話が盛り上がっていたとき、
“1!2!3!4!…”
と、なにやら掛け声が。
見ると、お友達の号令に合わせ、まんじゅうが素振りのようなことを…
ベイブレードのリリース(?)の練習をしているようでした。
切磋琢磨しあって、伸びていってほしいもんです………(-_-)